
シングルマザーになりたての頃は孤独で心細いといつも感じてしまうもの。
子供がいる場合はストレスでイライラしてつい子供に当たってしまったり、周りがみんな幸せそうなのにどうして自分だけこんなに不幸なんだろう、とマイナス思考になってしまいます。
シングルマザーの現実の生活は決して楽ではないケースが多いですが、私も今お世話になっているカウンセラーにアドバイスをもらったり、アメリカのサイトや日本のサイトをたくさん読んで、一番参考になる方法をまとめてみました。
ぜひ参考にしてみてください。
自分に優しくする
心細い気持ち、惨めな気持ち、怒りの感情、悲しみなどのようなマイナスの感情を先ずはじ~っくり感じてあげましょう。
気持ち悪い感情をじっくり感じると言うのは辛くてしんどいことですね。
でもそうしてあげないと体の中にどんどんストレスが溜まって深刻な病気になってしまいます。
大丈夫。先ずはしっかり自分の気持ちを認めてあげてください。
感情の発散する場所を探す
私のカウンセラーに、マイナスな感情を発散する場所を見つけましょうと言われました。
たとえば海や山や広いところに行って、人がいないところで大声で叫ぶ!とかでも良いんです。
カウンセラーに勧められたのは心のムードに合った音楽を聴くことです。
例えば怒りの感情に対してはちょっと激しいロックとかが良いらしいです。
ちょっとやってみたのですがこれが結構、気分爽快なりました!
元夫に対して浮気をした事と相手の女に対する復讐心が爆発しそうになったことがあるんですが、そこで私は普段聴きもしないハードロック?な曲を聴きました。
カッカカッカと気持ちが燃えてくる感じで『チキショー!覚えてろよーー!!』みたいな事を頭で叫びながら聴いてました。(笑)
終わったらさっきまでの熱は一気に冷めて頭が空っぽになった感じでした。
あとはノートや手紙に思っていることを全部書き出すことです。
自分でも認めたくない感情もちゃんととにかく全部紙に書ききるんです。
それをしばらくどこかにしまっておきます。
そうするといつの間にかその時に思っていたことがどうでもよくなっています。
あとはその書いた紙を捨ててしまうのです。
シングルマザーになって良かったこと
あなたの現状を肯定するために以下のことを是非やりましょう。
まず結婚していた時のことで嫌だったことをよ~く思い出してください。
家のことを全然やってくれない夫に対するイライラ、義理家族と馬が合わないストレス、家族全員のための家事負担、夫婦喧嘩、夫の金遣い、モラハラされたことなどなどしっかり思い出します。
その上で、離婚のお陰で自分が手に入れた物を具体的に書き出すのです。
私の手に入れたものリストは
- 夫の機嫌に左右されず精神的に安定したこと
- 自分の思うように家の中をアレンジできること
- 自分の好きなものだけを作って食べられること
- 子供の教育や接し方について自分流でできること
- 誰と外出しても誰にも文句も言われないこと
- お金を自分の好きなように使えること(贅沢すると言う意味ではなくて自分のやり方で使えるようになると言う意味)
このように描き出しているだけで「あー離婚して本当に良かった」と心から思える私なのでした。(^^)
これを時々忘れてしまって悶々とすることがあるので、直ぐにまた見られる場所にしまっておくのが良いです。
そのメモを見て「あーそうだそうだ、私はだから現状が幸せなんだ」って思い出せるから。
シングルマザーでプラス思考の女性と知り合う
身近にシングルマザーの知り合いはいますか?
その中でプラス思考で明るくがんばっている方がいたら素直に話を聞いてその方の姿勢を真似しましょう。
ネガティブで愚痴っぽい事ばかり言ってる人のそばにはいないように気を付けて。
人間は、言葉の力ってすごく大きくて、ネガティブな事を言ってると本当に嫌な事ばかり引き寄せてしまう人になります。
自分と同じ波動の人を引き寄せるものなので、あなた自身がプラスの言葉を発していれば、そういう人があなたのそばに集まります。
一番支えになるのはシングルマザーで明るく前向きな人の存在。
そういう方が身近にいなくても、ネット上でそういう人のブログなどを見つけましょう。
かなり前向きに頑張れますよ。
私もその一人として明るく頑張っていきたいと思っています!
まとめ
シングルマザーは自分にのし掛かる重圧でつぶれそうになることもあるでしょう。
でも自分を責めるようなことだけはしてはいけません。
全く意味が無いからです。
先ずは自分をいたわり、上記の方法で少しずつでも元気を取り戻していけば、プラスオーラを出せるようになりますよ。
心配事の9割は実際に起こらないと言われてますので、見えない先に気をもんだりせず、自分なりのベストは尽くしてあとは天にお任せ!(どうにでもなれ!)という気持ちで楽にいきましょう。